*突然死を利用しないLW騙りCOはここでは問題にしていません。
紛らわしいかもしれませんが、しっかり区別を付けてご覧していただくようお願いします。
詳しくは【似てるけど微妙に違う?こと】の項目をご覧下さい。
【目次】
とある村で人狼チームが突然死した人を人狼と騙りLW(ラストウルフ)COをするという戦略を使用し、
突然死者の役職を仲間だと騙る(共有・人狼など)ことを許容すべきか反対すべきかという問題が持ち上がりました。
割れまくりで一本化できそうもない状況です。
このような戦略が使われた場合、村でも意見が割れて収集が付かなくなる
…なんて事になるかもしれません。
発生後に意見が割れ揉める事になるくらいなら、
GMさん、仮GMさんに予めテンプレや村のRP等に明記して貰えればと項目を作りました。
以下に割れている意見を載せておきますので参考にして頂ければと思います。
まぁ、問題が大きくなっちゃってどうしょもなくなるような事になったら、でいいと思います。
*突然死は駄目、絶対!
*戦略的突然死も論外!
実際に突然死が発生した場合に、
残された狼・狐・共有がそれを利用した騙り・戦略を実行してもいいのだろうか。
・発生してしまった以上はそれを戦術に組み込むのは有り。
村人側は突然死が狼かどうかを推理・吊り戦術に組み込んでいるのに人外だけそれが出来ないのはおかしい。
・そもそも、実際に起こったものを「まったく利用しない」こと自体不可能。
・突然死はシステムだけど、突然死した人やその役職を利用するのはシステムの利用にはならない。
・(戦略肯定を前提として)騙される奴が悪い。
・確かに発生した以上はどうしても戦術に影響を与えてしまう。
しかしを「積極的」に利用するのは反対。
・「突然死」はルール違反。それを利用するのもルール違反気味では。
・突然死発生により「(霊能判定では分からない)狼にしかしらない情報」が発生する。
その上騙りまでしたら村人不利すぎ。
・本来のゲームの流れには存在しない「突然死」を土台にした戦略は突然死を当然あるものとして認めているような気がする。それは嫌。
・後半なら情報も増えて推理のしようがあるけど、
まだ情報が少ない序盤に狼が突然死といわれても推理のし様が無い。
・この展開にナレテ居ないとゲーム進行に影響(やる気をなくす人とかいるかもしれん)を及ぼす可能性がある。
・敵を増やさない為、または破綻させない為に騙り人外が突然死を人狼とする行為。
→「突然死者の役職を仲間だと騙る(共有・人狼など)戦略について」は問題視されるのに同じ突然死を利用したこれが問題にならないのはおかしい。
→突然死を利用してることに違いは無い。しかし今まで許されてきた。
→決まりを作るのなら「突然死によって辻褄が合わなくなった場合」のみOKでいいんじゃ?
→そもそも突然死利用していいと思ってるから関係なし?
・狐がLW騙りをして狼と吊り勝負をすること。
→突然死を利用していなければ問題なし。
・突然死を利用しないLW・相方騙り。
→問題ないんじゃないかと。
でも気分的にずるい!ってなるプレーヤーもいるよう。
コメント欄です。色々な意見募集。