// わかりにくい表現、適切ではないと思われる表現があるようでしたら // ご自由に編纂ください。編纂される場合は「//」で、 // いつ誰がどのような理由で(どのような観点から)編纂したかが // ソースではわかるようにしておいて頂けると大変ありがたいです。 // (ページ初期登録:2005/11/27 ハナ) [[トップページに戻る>FrontPage]] RIGHT:Total: &counter; (Today: &counter(today); / Yesterday: &counter(yesterday););Online Member: &online; #norelated *15秒ルールのガイドライン [#d0d961a9] みんなで仲良くゲームする為の15秒ルールガイドラインを作ってみたよ♪~ ~ #contents **はじめに [#nfb03f54] 15秒ルール村を建てるGM(仮GM)は、必ずゲーム開始前に15秒ルールの詳細を決定し、~ 入村者にルール説明をして下さい。(以下、推薦テンプレを活用して下さい。)~ 入村者はルール説明を理解した上で、GM(仮GM)の裁量に従うものとしてゲームに参加しましょう。~ GM(仮GM)の決定したルールに従えない人は速やかに村を立ち去りましょう。~ 参加者全員がルール、マナーを守って楽しく遊んでください。~ **15秒ルールってどんなルール? [#g8e0979b] 呪殺時に結果を貼る速さだけで真占いが決まってしまわないように、~ 朝一番の発言に15秒の時間規制を設け、占い理由を述べるのは二言目以降。~ 普通ルールとの違いはそれだけです。~ ~ 初心者人外の占い騙りがしやすく、真占いは速さではなく説得力が求められます。~ 村人たちも結果を貼る速さではなく、発言や占い理由で真占い師を判断することが求められます。~ ~ 推理・説得する面白さを損ねないためのルールなので、~ 上記の趣旨を理解し、かつ楽しんでくださる方のみご参加ください。~ // 物騒だってコメントもらったので改訂。New Orderさんの代替文章頂きました。 // どこをどう読むと見下したことになるんだろ?理解不能だ・・・。 // 読み手の気持ち(嫌い=否定的)が増幅されると行間でそう感じるのかしら? // そもそも15秒ルールが嫌いな人は、わざわざこのページ見ないんじゃん? // という素朴な疑問を感じつつ改訂。(2005/11/28 ハナ改訂) **15秒ルールの遊び方 [#l1175ca8] 15秒ルールの村を立てた時は、以下のテンプレを必ず使用してください。~ ~ --以下、推薦テンプレ--~ ~ ★15秒ルール★~ <参加者全員へ>~ 毎朝開始15秒間は発言禁止~ <占い師候補へ>~ その日の一言目の発言は占い結果のみ、占い理由は二言目以降で~ (一言目は結果と共に占い理由(長文となるような内容)を発言しない)~ <フライング時のペナルティ>~ 特になし。(注意勧告のみでそのままゲーム続行)~ COLOR(#FF0000){※ここはGM(仮GM)の裁量により異なります。以下、赤字【重要】を必読。}~ <禁止事項>~ かけ持ちプレイ、シスコピ、突然死、村人の騙り~ 下界霊界での暴言、ゲーム放棄、ゲーム開始後の初心者CO~ (違反者、マナーの悪いプレイヤーはGM判断でゲーム終了後に通報する場合があります)~ <参照URL>~ 15秒ルールのガイドライン http://jpan.jp/?15seconds~ ~ --テンプレここまで--~ ~ COLOR(#FF0000){【重要】}~ COLOR(#FF0000){GM(仮GM)は【フライング時のペナルティ】を必ず明記してください。}~ COLOR(#FF0000){内容は村を建てたGM(仮GM)に一任され、伴う判定もGM(仮GM)が行います。}~ COLOR(#FF0000){参加者はGM(仮GM)の裁量に従うものとして参加(入村)して下さい。}~ COLOR(#FF0000){ゲームが始まってからルール、決定済みのペナルティに文句をつけないこと。}~ COLOR(#FF0000){GM(仮GM)は参加者全員にルールを確認してもらってからゲームを始めること。}~ COLOR(#FF0000){どちらもマナーを守って楽しく遊びましょう。}~ //ネットゲームする上で周りの人のことを考えるネットマナーとか発言の仕方を //いま一度、見直すいい機会になったなぁって思います。この気持ち大切だよね〜。 //そんな思いを寄せたハナでした♪(編集後記:November 26, 2005) **フライングが起きた時はどうすれば・・・? [#y1ffb4bf] ゲーム開始前にGM(仮GM)が示した通りにゲームを進めればそれでいいです。~ 各村のGM(仮GM)が事件前日に決めた【フライング時のペナルティ】に基づき~ 適切な処置を行って下さい。~ ~ 15秒ルールはあくまでもローカルルールですので、~ フライングに対する管理サイドからのペナルティは一切発生しません。~ ただし!人のフライングに腹を立て、ゲームを放棄したり暴言を吐いたことが~ 通報された場合、その人にアク禁という措置がとられることは、あります。~ それは普通村でも15秒ルールの村でも変わりはありません。~ ※廃村処理も通常時と同様、GM(仮GM)自身にペナルティが発生することに変わりありません。~ (以下、初期ページ作成者からの参考意見)~ // 意見を垂れ流すのがよくないってどういうことだろ? // ガイドラインって作成者の意見を踏まえて書かれる性質のものじゃないのかしら? // 一応、参考意見と銘打つことで緩和できるかな?って思って一行追加。 // (2005/11/28 改訂ハナ) そもそも無職村人のフライングはゲーム上なんの支障もありません。~ バランスを崩してもいませんし、ゲームを壊してもいないので、~ 特別なこだわりがない限り、彼らにペナルティを与える必要はありません。~ (注意後も明らかにワザとルール違反とわかって繰り返す悪質プレーヤーは別。)~ ~ ルールが作られた趣旨から言って、占い師がフライングした場合も、~ 呪殺がない限りはとくにペナルティを与える必要はないでしょう。~ 呪殺時のフライングをどう判断するか、各GMはそこだけ考えればいいと思います。~ ~ 仮に呪殺時にフライングがあっても、それが真占い師とは限りませんし、~ 真占い師の確定=村人勝利ではありません。~ 参加者はどんな結果にせよ、気持ちよくゲームを終了するよう心がけましょう。~ **15秒ルールの起源と進化 [#a3471e9f] CENTER:★只今、工事中★~ ~ **LINK [#s75dd4dd] [[このページ(内容)のBack Up:http://jpan.jp/?15seconds_BU]]~ //Back Upページには、ちょっとしたおまけがあります♪ //クレームは受け付けません。 [[汝は人狼なりや(続わかめて鯖):http://jinrou.dip.jp/~jinrou/]]~ [[続わかめて鯖 掲示板:http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?H=F&no=11]]~ #br #br #br ----------------------------------------------------------------------- **FREE TALK [#l09ed393] このページに関するコメントをご自由にお書きください。 -2chのスレで議論が起きてるので見てください -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-27 17:54:22 (日)}; -このページの編集お手伝いしてますハナです。個人的な感情で申し訳ないのですが2ch嫌いなので私は見ません。議論の内容が具体的にはわかりませんが、PukiWikiは利用者が好きなように誰でも編集できるサイトなので、日本語間違いやわかりにくい内容など、改訂のご意見があるようでしたら、どんどんわかりやすく自由に編集して頂いて構わないと思います。(編集ページ見てもらえばわかると思いますが、編集される際はいつどのような理由で改訂したのかコメント残してもらえると初期ページ作成側としては大変助かります。)編集方法がわからないようでしたら、こちらのコメントに改訂要望を記入しておいて頂ければ、編集のお手伝いは僭越ながら私ができるだけ対応するように努力しますね。 -- [[ハナ]] &new{2005-11-28 00:22:09 (月)}; -追加です。改訂要望の内容は具体的にこのページに載せたい「文章」を書いておいて下さいね。この項目の説明をもうちょっとわかりやすく・・・とか抽象的な指示だと困っちゃいますので。 -- [[ハナ]] &new{2005-11-28 00:31:38 (月)}; -推理・説得する面白さを〜参加しないことをおすすめします。 -- [[new order]] &new{2005-11-28 02:07:44 (月)}; -↑部分がやや物騒な感じがするという事ですね、今確認したところ。 -- [[new order]] &new{2005-11-28 02:09:04 (月)}; -一段目はOKかと。二段目以降を「上記の趣旨を理解し、かつ楽しんでくださる方のみご参加ください」 という表現にするのはどうでしょう? -- [[new order]] &new{2005-11-28 02:11:58 (月)}; -柔らかい表現にすれば、かえって無駄な厄介事の芽をつめるかなぁと。勿論今の表現にも何か理由があって、それが分からない自分の浅慮かも知れませんが、一応意見をば。 -- [[new order]] &new{2005-11-28 02:15:16 (月)}; -「15秒ルールってどんなルール?」の2段落目、3段落目は、 15秒ルールを嫌いだという人を見下しているように取れるので良くない。削除。 「フライングが起きた時はどうすれば・・・?」の3段落目以降は、 ページ作成者の個人的な意見を垂れ流しているだけなのでよくない。削除。 変わりに、客観的にいくつかの選択肢を示す方が有用。 -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-28 07:49:32 (月)}; -自分の考えでは、いいと思うのは以下の3つかな。 ・問答無用で突然死。 ・イエローカード、レッドカード方式(12064村参照) ・ゲーム内では一切突然死にしない。ただし悪質なのは終了後の通報あり。15秒村が禁止になったために出てきた方法だけど、 12064村のように、GMの挨拶以降というルールにするのは ルール違反かどうかが明確になるのでいいアイデアだと思う。 -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-28 07:50:29 (月)}; -見ないそうなので2chで提案された代案をコピペしておきます。議論も読む価値はあると思いますが個人的感情で見ないならしょうがないです。 -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-28 07:51:42 (月)}; -ご意見ありがとうございます。一部のコメントは自分は理解できない解釈もあるのですが、そういう考えの方もいらっしゃるということで表現方法を再考してみますね。(日本語って難しいなぁ・・・) -- [[ハナ]] &new{2005-11-28 10:36:31 (月)}; -Wikiの『15秒ルールの遊び方』のとこだけど、 「15秒ルールの村を立てた時は、以下のテンプレを必ず使用してください。」より「15秒ルールの村を立てた時は、以下の様なテンプレを必ず使用してください。」 の方がいいとおも。ペナルティんトコとかGMが変更していいってことだろ?今の書き方だと絶対このテンプレって意味になっちまう(上記文だけ読むと)。細かいことだけどさ・・ -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-28 15:06:30 (月)}; -推薦テンプレ] -- &new{2005-11-28 15:07:42 (月)}; -↑「推薦テンプレ」なのに、「以下のテンプレを必ず使用」と書くのは矛盾を感じます。 -- [[名無しさん@お腹いっぱい。]] &new{2005-11-28 15:10:11 (月)}; #comment // // // // // // // // // // // // // // // // // // // // // // // //Directed by MERIHARI-DORI //Edited by HANA @ http://plaza.rakuten.co.jp/yaako/ //special thanks for all players loving 15 seconds rule............. //