[[アクセス禁止ルール>Access prohibition rule]]に戻る *アクセス禁止ルールの詳細 [#syousai] >このページでは[[アクセス禁止ルール>Access prohibition rule]]に記載されていない、細かなルールについて解説します。~ 大まかなルールについては[[アクセス禁止ルール>Access prohibition rule]]等を参照して下さい。~ ~ ※このページを記述しているのは管理者ではありません。~ よって、常に最新の・正確な情報が記載されているとは限りません。~ 最新の情報については[[掲示板:http://jinrou.dip.jp/~jinrou/test/]]及び[[旧掲示板:http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?P=R&no=11]]における管理者の発言等を参考にして下さい。~ #contents // 項目の追加に関しては、基本あいうえお順で。 // 間違いがあったりだとか、古くなったりだとか色々あると思うので何でも編集して下さいな。 **アクセス禁止解除申請について [#kaijo] >アクセス禁止になった場合、基本的に解除申請をしても解除はされません。~ 解除申請が通るのは「プロキシでしかアクセスが出来ない」人だけです。(参考→[[■>あるあるw的なQ&A#bffcbe19]]) >プロキシが何なのか分からないひとは[[ググって>http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=プロキシとは]]調べて下さい。~ 一般的にプロキシの意味が分からない人はたいていプロキシ接続ではありません。~ ***アクセス禁止解除申請によるアクセス禁止期間の延長 [#encho] >一時期、プロキシ接続以外の人がアクセス禁止解除申請をした場合、禁止期間がさらに延長されるというルールが採用されていました。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=1853&no=11&P=R]])~ このルールは2007年2月現在は撤廃されています。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2707&rev=&no=11&P=R]])~ しかし、無意味な解除申請が頻発するようだと再びこのルールが復活する可能性もありえるでしょう。 **永久アクセス禁止について [#eikyu] >過度の迷惑行為が行われた場合、そのドメインが永久にアクセス禁止になることがあります。~ ***永久アクセス禁止ドメイン [#eikyudome] >以下は永久アクセス禁止と思われるドメインです。漏れがあるかも知れません。~ -.docomo.ne.jp -.ezweb.ne.jp >また、『許可されていないプロキシサーバー経由の接続』も禁止されています(参考→[[■>http://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/index.php?Access%20prohibition%20rule#n14b8ead]])~ **村終了後の議論について [#giron] >かつては村終了後に「50行を越える長い議論」をすることは禁止されていました(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=93&no=11&P=R]])~ 鯖への負荷を軽減するためです。現在ではこのルールは撤廃されています(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2707&no=11&P=R]])~ ただし、撤廃されたのは「議論」です。「罵り合い」や「村と関係ない話題」が容認されている訳ではありません。 **廃村処理について [#haison] >廃村処理を行うと自動的にペナルティポイントが加算されます。(参考→[[■>Access prohibition rule#zfa1ee33]])~ 廃村した場合にはその理由を「報告」するようにして下さい。報告を上げない場合、ペナルティポイントに関わらずアクセス禁止になります。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2378&no=11&P=R]])~ また、報告した理由次第ではペナルティポイントが解除されることがあります。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2252&no=11&P=R]])~ ~ 安易な廃村は鯖負荷を上昇させます。また、過去ログの番号が飛び飛びになります。~ 下記で認められた状況以外での廃村は極力避けるようにして下さい。 (参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=235&no=11&P=R]]) ~ (もちろん、立てたまま放置するよりは廃村した方がマシな訳ですが・・・) ***廃村処理が認められる場合 [#haisonari] >以下の状況・理由では、廃村後「報告」することにより、ペナルティを解除してもらうことが出来ます。~ -村人騙りが発生した場合 -明らかな「リア狂」が発生した場合 ***廃村処理が認められない場合 [#haisondame] >以下の状況・理由では、廃村後「報告」をしてもペナルティは解除されません。~ (しかし報告しない場合、より重いペナルティがかかる場合があります。廃村後は必ず報告する様にして下さい) -自分の立てた村に誰も人が集まらなかった -他の人と村立てが被った(村が無い→村を建てる→同じルールで村が建てた人がいる→自分の方が遅かったので廃村等) (参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=230&no=11&P=R]]) -突然死の発生(占い師等、役職者の突然死含む) (参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2265&no=11&P=R]]) ***引き分け処理・狼CO等の禁止 [#hikiwake] >ゲームを途中終了させる場合には、必ず「廃村」するようにして下さい。~ 廃村によるペナルティを避けるために「引き分けになるように投票」「狼CO→投票」することは禁止です。~ この場合、村の参加者全員がアクセス禁止になる場合があります。~ ~ 引き分け処理は廃村以上の高い負荷がかかります。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=2255&no=11&P=R]]) ***立てた村の放置について [#houchi] >村の放置は廃村以上のペナルティがかかります。最悪、永久アクセス禁止になることも。~ どうしても村を運営できない場合には、必ず廃村処理→報告を行ってください。~ (もちろん、廃村によるペナルティはかかりますが・・・) ***仮GMによる廃村処理 [#karigm] >仮GMでも廃村は可能です。~ 【村の作成】ページで【村を選択】し、【処理選択】で【ゲームの強制終了】を選んで下さい。 **HNについて [#hnyobi] >ゲーム進行中に他プレイヤーをプレイヤー名(HN)で呼ぶ行為は禁止です。~ 村人名(CN)で呼ぶようにして下さい。 (参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=562&no=11&P=R]])~ ~ 他人のHNを把握していないプレイヤー(大部分がそうでしょう)、村のRPへの配慮などが理由だと思われます。 **GMが明示したルールに対する違反行為 [#o6cef161] >07年5月31日以降、「GMがテンプレなどで明示したルール」に対する違反行為もアクセス禁止対象になっているようです。(参考→[[■>http://jinrou.dip.jp/~jinrou/test/read.php/1167220414/73-74]])~ 適用範囲など、詳細は不明。 **報告について[#hokoku] >迷惑行為をした人を管理者に報告する場合、必ず「対象者を選択」して下さい。~ 2007/07/25以降、「対象者を選択しない報告」もアクセス禁止対象になっているようです。(参考→[[■>http://jinrou.dip.jp/~jinrou/test/read.php/1167220414/160]])~ ~ 報告する際の形式については[[こちら>http://jinrou.dip.jp/~jinrou/test/read.php/1166855236/22]]を参照して下さい。 ** ペナルティについて [#pena] >突然死・廃村・迷惑行為などが発生すると、ペナルティポイントが加算されます。 (参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=551&no=11&P=R]])~ このポイントが一定量に達するとアクセス禁止になります。~ ペナルティポイントは一定ではありません。~ 夏休み中など、人の集まりやすい時期にはペナルティが重くなる傾向があるようです。~ ~ ペナルティポイントは、基本的に個々のIPに対して発生しています。~ ISP側が固定でグローバルIPを配布しているところは、IPのみに発生します。~ OCN/DIONなど固定で配布しない所は、関係のない人にも発生するおそれもあります。(参考→[[■>あるあるw的なQ&A#bffcbe19]])~ 基本的には、個々のIPでアクセス禁止になりますが、IPが変わるところに関しては地域で禁止になるようです。(参考→[[■>http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=one&namber=546&no=11&P=R]]) #br #br #br ----------------------------------------------------------------------- - とりあえず作ってみました。編集・コメント等自由にどうぞ。てかむしろお願いします。。。 -- [[某スレ61]] &new{2007-02-22 (木) 11:50:54}; - 人が集まらない場合の廃村については、条件付でペナルティ対象外となるようです。 -- [[ヴァルター]] &new{2007-02-22 (木) 13:46:35}; - http://hpcgi2.nifty.com/ARK/Child_Tree/cbbs.cgi?mode=all&namber=228&space=0&type=0&no=11&P=R#251 -- [[ヴァルター]] &new{2007-02-22 (木) 13:46:50}; #comment