*猫又 大狼 子狐 [#a5a04e99] 短縮URL → http://jinrou.zz.tc/CATWFFCFX~ ~ ここでは「猫又」「大狼」「子狐」について書いています。~ 基本的な事しか書いていないので、何か書きたい事があるのでしたら「コメント」を活用して下さい。~ ~ あえて書いていませんが、各役職ともに「システムメッセージのコピー&ペースト」は禁則事項です。~ 書いてないから「やってもいい」と思わないように。~ ***アンカーメニュー [#b830119f] -[[猫又>#nekomata00]] -[[基本的な事>#nekomata01]] --[[猫又を登場させる方法>#nekomata02]] --[[特殊能力>#nekomata03]] --[[コメント>#komento01]] -[[大狼>#dairou00]] -[[基本的な事>#dairou01]] --[[大狼を登場させる方法>#dairou02]] --[[特殊能力>#dairou03]] --[[コメント>#komento02]] -[[子狐>#kogitune00]] -[[基本的な事>#kogitune01]] --[[子狐を登場させる方法>#kogitune02]] --[[特殊能力>#kogitune03]] --[[コメント>#komento03]] *猫又 村人陣営 ※18人以上の村で使用可能 [#nekomata00] **&color(#0066ff){基本的な事}; [#nekomata01] ***&color(#009933){猫又を登場させる方法}; [#nekomata02] -村作成時または前日中に「猫又あり」に設定し、18人以上でゲームを開始すれば登場します。~ --猫又が登場すると、人狼の数が+1されます。~ ***&color(#009933){特殊能力}; [#nekomata03] -猫又とは~ --村人陣営の役職です。~ 占い結果は「村 人」と表示されます。~ 霊能結果は「村 人」と表示されます。~ ~ -処刑されるとランダムで誰かを道連れにする。~ --投票時に猫又が処刑されると、ランダムで誰か1人を道連れにして、一緒に死亡します。~ ~ -人狼に殺害されると、殺害した人狼も一緒に死亡する。~ --猫又が殺害された場合、「殺 る」コマンドを使用した人狼も一緒に死亡します。~ ※猫又が狩人に護衛されていれば「死体なし」となり、どちらも死亡しません。~ ~ -蘇生能力 ※「役職表示なし」に設定すると、オプションで猫又に蘇生能力を付ける事も出来ます。~ --2日目の夜以降、毎晩対象を選択し蘇生させる事が出来ます。(初日犠牲者は蘇生出来ません。)~ ですが100%蘇生するわけではありません。~ 仮に蘇生が成功しても、必ずしも蘇生対象を蘇生させる訳ではなく、蘇生対象と違う人が蘇生される事もあります。~ 猫又死亡後は、猫又自身を蘇生させようと能力を発動します。~ ~ ※蘇生能力は使用しなくても問題ありません。能力を使わない場合はそのまま朝を待ちましょう。~ ※蘇生ありの場合は、蘇生される可能性があるので霊界での村人騙りや霊界での役職COには気をつけて下さい。~ ※蘇生ありは長時間拘束される可能性があります。時間が無い場合は参加するのは控えましょう。~ ***コメント [#komento01] - 初心者向けの行動を書いてもらえませんか? -- &new{2010-11-01 (月) 02:25:43}; - 潜伏して噛まれ待ちが基本。あとはCCO -- &new{2010-11-04 (木) 23:04:17}; - 初心者でグレラン回避できない猫の場合、二日目の占い結果見て出てもいい。○進行かつ自分がグレーでグレラン進行であれば。占いのグレーも減るし。霊ロラ・●吊りなら伏せで問題ない。 -- &new{2011-05-27 (金) 10:44:13}; - ↑追記。占い師から○貰ったらグレランで吊られることはなくなるので、潜伏でいい。暫定○噛みで噛まれる期待値がある。 -- &new{2011-06-08 (水) 01:20:44}; - 過去ログの帯グラフに猫又勝利があるんですが村勝利ではないんですか? -- [[勝利条件]] &new{2011-07-21 (木) 14:26:32}; - 村終了時に猫生存だと猫勝利になる、けど村勝利でもある。表示が違うだけ。猫あり村で猫死亡状態で村が勝利→村勝利の表示になる、けど猫も勝ち扱いになる。猫生存した上での勝率ってこと。村勝利に加算して考えておk -- &new{2011-09-24 (土) 13:15:16}; - 狩人の猫COって愚策かな? -- &new{2011-10-28 (金) 18:03:26}; #comment ※何か書きたい事があればどうぞ。名前と時間が表示されるので注意。~ ※バルサン等の特定のルールについて書く人は名前を「バルサン」等にして判るようにして下さい。 *大狼 人狼陣営 ※20人以上で使用可能 [#dairou00] **&color(#0066ff){基本的な事}; [#dairou01] ***&color(#009933){大狼を登場させる方法}; [#dairou02] -村作成時または前日中に「大狼あり」に設定し、20人以上でゲームを開始すれば登場します。~ --大狼は、人狼の誰かを大狼に置き換えているので、狼の数が増えるわけではありません。~ ***&color(#009933){特殊能力}; [#dairou03] -人狼との違い~ --基本的な事は人狼と一緒です。~ 人狼と「遠吠え」を利用して会話する事も可能です。~ 人狼とは違う部分は下記をご覧下さい。~ ~ -占い師には「村 人」と表示される。~ --大狼は占い師に占われても「村 人」と表示されます。~ ~ -霊能者には「大 狼」と表示される。~ --処刑された場合、霊能者には「大 狼」と表示されます。~ ***コメント [#komento02] #comment ※何か書きたい事があればどうぞ。名前と時間が表示されるので注意。~ ※バルサン等の特定のルールについて書く人は名前を「バルサン」等にして判るようにして下さい。 *子狐 妖狐陣営 ※20人以上で使用可能 [#kogitune00] **&color(#0066ff){基本的な事}; [#kogitune01] ***&color(#009933){子狐を登場させる方法}; [#kogitune02] -村作成時または前日中に「子狐あり」に設定し、20人以上でゲームを開始すれば登場します。~ --子狐が登場するゲームで「妖狐」が2匹以上登場する場合は、「妖狐」の中から1人を「子狐」に置き換えます。~ ***&color(#009933){特殊能力}; [#kogitune03] -妖狐との違い~ --妖狐陣営ですが、妖狐とは全く異なる役職です。~ 唯一同じなのは「村人としても人狼としてもカウントされない」事ぐらいです。~ ~ -子狐には妖狐が誰なのかが分かる。~ --子狐には妖狐が誰なのかが分かりますが、妖狐には子狐が誰なのかは分かりません。~ 「念話」を使った会話も出来ません。~ ~ -人狼の殺害対象になると死亡する。~ --妖狐とは違い、人狼の殺害対象になると死亡します。~ ~ -占い師に占われても死亡しない。~ ---妖狐とは違い、占い師に占われても呪殺されずに生きています。~ 占い結果は「村 人」と表示されます。~ ~ -霊能者には「子 狐」と表示される。~ --処刑された場合、霊能者には「子 狐」と表示されます。~ ~ -占い師のような能力を持っている。~ --子狐には占い師と同じような能力が備わっています。~ ですが、必ず成功するわけではありません。~ ~ ■ システムメッセージ一覧 ■~ 【能力発動】占いの結果、xxxxさんは「人 狼」ぽい人かな?~ 【能力発動】占いの結果、xxxxさんは「村 人」ぽい人かな?~ 【能力発動】占いの結果、xxxxさんはなんだかとても怪しい人かな?~ ~ 「人 狼」と表示されれば人狼。「村 人」と表示されれば村人。~ 「なんだかとても怪しい人かな?」は占い能力が失敗した結果です。~ ~ ''※子狐の占い能力で「妖狐」を呪殺することはありません。''~ ***コメント [#komento03] - 狩人と同じく、能力を実行しないと朝に突然死します。注意。 -- [[突然死注意]] &new{2010-06-30 (水) 18:44:25}; - 基本潜伏。狂人と違い妖狐死亡でも子狐が最終日まで生存すれば狐勝ちなので頑張ろう -- &new{2011-07-22 (金) 16:29:53}; #comment ※何か書きたい事があればどうぞ。名前と時間が表示されるので注意。~ ※バルサン等の特定のルールについて書く人は名前を「バルサン」等にして判るようにして下さい。