- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*あるあるw的なQ&A [#l99d74a5]
困った!どうしよう!でも掲示板で聞くのも…なぁ…~
なんか初心者みたいに見られて恥ずかしいなぁ…~
そんな悩みを初日犠牲者先生がズバっと解決!~
#contents
#br
**Q:パソコンがフリーズしちゃった!どうしよう! [#q7a361ae]
A:焦っちゃいけませんよ。まずは[[TOP:http://jinrou.dip.jp/~jinrou/]]に戻りましょう。~
そこからログインのボタンを押して、ログイン画面を開いてください。~
次に、上の方のボックスから参加していた村を選んで、横の「ログイン」ボタンを押しましょう。~
そこで自分の名前と最初に入れたパスワードを選択すれば、きっと村に戻れるはずです。~
IPの問題とかで帰れない、という方は仕方ないので、必ず新掲示板または掲示板で~
参加していた皆さんに謝りましょうね。ちゃんと謝ればみんなも分かってくれます。~
**Q:ああ!間違って違う村に入っちゃった! [#h4cf1925]
A:そのまま続けるなら構いませんが、もし違う村に入りたいならば自殺をしましょう。~
「行動内容」から自殺を選んで、クリックすればその村を抜けることが出来ます。~
ただし失礼な行為なので、間違ったら「すいません」の一言くらい言ってから出ましょうね。~
**Q:名前を変えたいなぁ…どうすればよい? [#t72b97ee]
A:テキストボックスに変えたい名前を入れて、行動内容から「名前の変更」を選んでください。~
同様に、色を変えたい時はテキストボックスに半角で数字を入れて、「アイコンの変更」でOKです。~
卑猥な名前にしてはいけませんよ。~
**Q:なんかHNの後についてる人がいる…アレ何? [#p546ef5b]
A:初日先生◆syonichi.T みたいな感じの後ろの事ですかね。~
これはトリップと言って、HNの後に #(文字列)と入れることで自分を証明するものです。~
HNまで騙られないようにする、免許証みたいなものですね。~
誰でも簡単につけれるので、興味がある方はどうぞ。~
ちなみに先生はつけていませんよ。~
**Q:死体が朝2つあるんだけど… [#u8c0a6ff]
A:それは真占い師が狐を占い殺したんですね。~
ひとつの死体は噛まれて死んだもの、もうひとつは占い殺した狐です。~
どちらも「****さんは翌日無残な姿で発見されました…」って書いてあれば間違いないですね。~
特殊村ではこの限りではないのであしからず。~
ちなみに、占い師の中でこの死体の2つのうち、どちらかを占っていない占い師がいた場合、~
その占い師は狐を占っていないのが確定するので、自動的に偽と判断することが出来ます。~
死体のうちどちらが狐かはランダムなので、死体が2つ出てもどちらが狐かは、推理しましょうね。~
**Q:初日先生が占い師のことが多い気がするけど、仕様? [#p7e870c8]
A:先生は狼や狐には配役されないので、実はその分一般の村人に比べてほんの少しだけ占い師になりやすくなっています。~
例えば「16人狐有り」の村で先生が占い師になる確率は~
1/{(村人の総人数)-(狼の人数+狐の人数)}=1/12~
一般の村人が占い師になる確率は約1/16(正確には11/180)ですから、~
ほんのちょっとだけ先生が占い師になる確率の方が高いですね。
え? それ以上の確率で先生が占い師になっている気がする?~
それは気のせいです。ランダムなので、偏ってるのかもしれませんね。~
ちなみに「16人狐有り」の村の場合、先生が~
「占い師・共有者・霊能者・狩人・狂人」のどれかになる(つまり、ただの村人にならない)確率は1/2になります。~
**Q:間違って違う人護衛しちゃった…変えたいよ。 [#jb365e65]
A:無理なんですよね。本当に護衛したかった人が噛まれないことを祈るしかありません。~
**Q:特殊ルールが分からない! [#j1676850]
A:そんな時はログイン→観戦してみましょう。~
難しいルールの村は、中にルールが書いてあることがほとんどです。~
ちょっとルールを読んでみて、面白そうだと思ったら入村すると良いでしょう。~
また、有名な特殊村は本家の新掲示板に専用スレが立っているので、それを見るのも良いでしょうね。~
//ここまで2005/08/02更新 author:某初日@基礎作成者
**Q:特殊村を立ててみたい! [#dfe91404]
A:特殊村と言っても、既存のルールと、そうでないものの2つに分けられます。~
既存のものと言うのは、「悪魔の引き金(デビルトリガー)」「デスノート」など、cgiに組み込まれているもの。~
これらはGMさんがゲームスタート時に行動内容から選ぶことで行うことが出来ます。~
一方そうでない特殊ルールは、参加者がそれに従い、必要ならGMさんが何かしらの行動を起こす必要があるため、~
もしこういう特殊村を立てるなら、自らGMをやり進行をして行くのが良いと思われます。~
村の一番最初に、「テンプレート」を貼って、全員に分かりやすく説明すると良いでしょうね。~
//2005/08/04 author:某初日@基礎作成者
#br
#br
-------------------------------------------------------------
#br
#br
[[初日犠牲者先生の人狼講座]]に戻る
#br
ここのQ&Aの追加の簡単な方法は、まず編集を押して見てください。~
この下に簡単な編集の雛形用意しました。(編集モードで見れます)~
編集の際は行の最初のスラッシュ(/)を抜くとすぐ使えます。~
//**Q:質問を書きたいのですが?
//A:まずこの文をコピペするのがベスト。これが改行となります→~
// Aの次の行は、全角でスペースを二ついれると非常に見やすくなります。~
// 文が揃って見やすくなるのよね。~
// ←ちなみにこのスラッシュはコメント欄。実際の文に反映されません。~
------------------------------------------------------
-分からない事はここで聞いてもいいと思います。質問あったら誰か答えてあげてね。 -- [[某初日@基本作成者>初日犠牲者先生の人狼講座]] &new{2005-08-02 22:47:48 (火)};
分からない事はここで聞いてもいいと思います。質問あったら誰か答えてあげてね。~
質問の回答の際は最初に-(半角のハイフン)を入れると一段下がって見やすくなりますよ。~
#br
-質問:特殊村ってどうやって作成するんですか? -- &new{2005-08-04 01:02:02 (木)};
--↑回答:既存の特殊ルール、「デビルトリガー」、「デスノート」などはGMさんがゲームスタート時に選ぶことで行うことが出来ます。自ら考えた特殊村の場合は、たいていルールを村に貼り、自分がGMとしてルールに沿った行動を起こすことで「特殊村を運営」出来ますね。既存でない特殊村は過去ログなんかを当たってみると良いかもしれません。 追記:本文中に載せました。 --[[某初日@基本作成者>初日犠牲者先生の人狼講座]] &new{2005-08-04 01:06:59 (木)};
-VIP村ってなんなんですか?ログがものすごく読みにくいのですが -- &new{2005-08-05 11:21:57 (金)};
--↑回答:「2ちゃんねる」の掲示板の一つ「ニュー速VIP」という所の住民の身内村です。最近はちょっと身内と分かりづらい村が多いので、村民登録の際には分からない村は様子見するのが良いかと思ったりしています。 -- [[某初日@基本作成者>初日犠牲者先生の人狼講座]] &new{2005-08-05 13:38:16 (金)};
#br
#comment(noname)