叩かれない為のプレイ2
の編集
http://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/index.php?%C3%A1%A4%AB%A4%EC%A4%CA%A4%A4%B0%D9%A4%CE%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A3%B2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
18猫村の立ち回り方
Access prohibition rule
BracketName
FrontPage
FrontPage/複製
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
MenuBar
PHP
PROJECT IM@Sシリーズ
PukiWiki
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
VIP村
WikiEngines
WikiName
YukiWiki
frontpage
test
the discounts work
「汝は人狼なりや?」の説明
15秒ルールのガイドライン
あのプロレスラーが語る!CO戦術
あるあるw的なQ&A
さっそく参加してみよう!
めにゅーばー思案
やってはいけない事項
アイコン/艦隊これくしょん
アイコン関連 一覧
アイコン分類
アイコン分類/画像つき
アクセス禁止 一覧
アクセス禁止について
アクセス禁止ルールの詳細
アクセス禁止行為
アクセス禁止行為の詳細
カイト
ゲームの基本ルール
ゲームの操作方法
ゲームマスターとは?
ゲームマスターの仕事
ゲームマスターマニュアル
コメント/専門用語
ビギナーズガイド 一覧
ヘルプ
ログの保存
ログやメモの取り方
外部リンク一覧
各陣営の勝利/敗北条件
各役職の説明 一覧
旧ページ一覧
共有者
狂人
狩人
銃殺
初心者の心得
初日犠牲者について
初日犠牲者先生
初日犠牲者先生の人狼講座
上達への道
新しいアイコンの追加方法
身内村を作成する方へ
人狼
人狼ってなーに?
人狼ネタ
人狼フローチャート
整形ルール
生徒A
占い師
専門用語
戦術論
戦績やトリップについて
続わかめてエディションの仕様
続わかめてサーバの説明
続わかめて鯖について
村に参加してみたい!
村の作成手順
村への登録手順
村を建てるには
村作成の心得
村人
村人の役職
村人以外の役職
大まかな流れを覚えよう!
叩かれない為のプレイ
叩かれない為のプレイ2
特殊村
特殊村(テンプレ等)
特殊村/かぶっちゃダメよ村
突然死者の役職を仲間だと騙る戦略について
汝は人狼なりや? Wiki
汝は中級者なりや?
日本語
猫又 大狼 子狐
廃村方法
配役一覧表
報告の仕方
名無しさん@お腹いっぱい。
役職を把握しよう
妖狐
要望アンケート
霊能者
練習用ページ
**叩かれない為のプレイ [#b63fff5d] 板ごとに初心者向けプレイスタイルは異なりますし、有効とされる戦略もそのときどきに移り変わっていくものです。~ というわけでこちらを作ってみました。ご自由に編集をどうぞ。 (コメント欄に何か書くとリストに追加されます。) #contents ***全般 [#n7e2a2ab] -初心者でもゲーム中・前に初心者であることは言わないこと -- -投票の際は、結果が出るまで出来るだけ離れないようにしましょう。(突然死しないため) -- -突然死はなるべくしないこと。通報の対象になります。 -- -セオリーを他人に押し付けないこと -- -戦犯という言葉は他人に向けて使わないようにしましょう。自分への反省のためにある言葉です。 -- -終了後のチャットはサーバー負担を考えて簡潔に -- - 負けが濃厚になっても最後まであきらめない。とくに狼や村人チームの場合、自分があきらめることで仲間の勝つ機会も奪ってしまうことになります。また、真面目にプレイしている他のプレイヤーに対しても失礼な行為だと思われます。 - 終了後のチャットは、会話の内容がそのゲームに直接関係するものであれば認められるようになりました。 -村立ては熟練するまで控える。 -- #comment(nodate,noname) ***村人 [#m228bebe] -嘘をついてはいけない。-- -発言の意味が村人にちゃんと伝わるように心がける。COと勘違いされてしまうような発言を控える。 例.霊能者がCOしていて それについて「霊能COね」と感想を述べたつもりでも、他の村人に対抗霊能COしたように解釈される可能性がある。 -- -自分が生き残る=勝ち ではないことに注意すること。自己犠牲の上に勝利があることも意識すること。 -- -ずっと発言しない等、有益でない村人はあっさり吊られてしまうので覚えられるぐらい毎度無言で通すのはやめておくべし -- - ステルス(発言しない人)は迷惑。7回しかない17人普通村での吊り回数をステルスを吊るために無駄遣いすることになるからだ。 -村人COは基本的に意味が無いのでやらないようにする -- #comment(nodate,noname) ***共有者 [#rfd61dfe] -夜の会話で、相方に初心者だと素直に言う -- -自分が相方より先にCOする時は、「共有CO 相方は生存中です」などと相方をばらさない。 -- -自分が相方より後にCOする時は、「共有CO 相方は○○さんです」などと言う -- -相方が自分より後にCOした時は、「相方は○○さんで間違いないです」などと言って、相方確認をする -- -自分が潜伏中に、偽占いから●を貰ったときは、すぐCOする(共有トラップ成功) -- -自分もしくは相方が潜伏中に、相方が噛まれたり吊られたりして死んだ時は、すぐに「共有CO 相方は○○さんでした」などと言ってCOする -- -相方が初日犠牲者だった場合は、必ず2日目(最初の日)の昼間にCOする。-- -乗っ取り防止のため、最初は相方を明かさず、対抗共有者が出ないことを確認してから、相方が初日犠牲者であることをCOする-- -初日にCOする場合は、占い候補や霊能候補が出揃ったのを確認してから -- - 対抗共有者が出てきた場合は、すみやかにCOしてそれが偽であることを村人におしえなければならない。 -初心者は吊られやすいので潜伏せずにさっさとCOすべき -- - COして対抗がいなければまず吊られないので、挨拶と重要な発言以外は控えても良い。推理に集中すべし。 #comment(nodate,noname) ***占い師 [#e2bf5002] -潜伏せずに初日の朝一番に結果を貼ることを心がける -- -初日に偽占い師が自分以外に●を出してその人を吊ることが決まっている場合は、潜伏すると褒められる-- -ただし狩人がいない場合は例外。狼を見つけてからCOしたほうがよい。 -- -占った理由を二言目に添えるとよい。-- -村のルールで占い結果と同時に理由を貼ることは禁止されることが多い。-- -占い結果は、夜の内に書いてメモ帳などに保存しておくと便利。 -- -[[シスコピ>やってはいけない事項#sbe2b8dd]]は絶対にしないこと -- -狐を銃殺した日に出遅れると一気に信用をなくすので○を引いたら更新連打-- -初日に吊られても泣かない -- #comment(nodate,noname) ○占い先選択の定石 -基本的に対抗の占い師や霊能者を占わない -- -昼の発言のメモを取り、怪めな発言をした人を探して占う -- -初日には初日犠牲者を占わない -- -一度占った人は占わない -- - 占った理由をきちんと添えないと疑われてしまう -- -中盤以降は狼を当てるだけでなく、対抗占い師の白を占って確定白を作ることも大事 -- - 占った人が食われても泣かない。 #comment(nodate,noname) ***狩人 [#g91a877e] -基本的にはCO厳禁。 -- -吊られないように、喰われないように生き残り、狼の心理を読め。 -- -後々COする場合に備えて、護衛履歴は毎日きちんとつける。護衛理由も付けると良い。 -- -3−1の場合は基本的に霊能を護衛する -- -吊られそうになってもCOせずに黙って吊られるのが基本。狼側に狩人が死んだということを悟らせないようにする -- -偽占い師に●出しされ、吊られそうになったらCOするのも手。CO後自分が噛まれたらその占い師が偽であるということを確定できる。 -- - ただし↑を実行したのに吊られると狼に狩人死亡を教えるだけで損なので、そのまま潜伏して吊られてしまった方がまだいい。-- -また4日目くらいまでの序盤では構わず噛まれるのでCOしない方がいい。-- -偽物が現れてそこそこ信頼されてる場合は、自分が本物であることをCOした方がいい。 #comment(nodate,noname) ○護衛先の定石 -わかんないうちは真だと思った占い候補を守ってればいい。 -- -占い師COが3人か共有が初日犠牲者で霊能者COが1人しかいない場合は基本的にその霊能者を守る。 -- -占い2霊能2の場合、偽っぽい占いの○を護衛するとGJの可能性有。 -- -GJを狙うより噛まれると困る人を守る。-- -絶対守るべき狩セオリーはあるが、〜〜した方がいい狩セオリーほど意味のないものはない。 -- #comment(nodate,noname) ***霊能者 [#g8ff73a6] - 朝早くおはようの挨拶をする。偽物は霊能者で出るか様子見するので遅れると信頼を損なう-- - 初日の朝に占い候補が出きったと思ったらCOする-- - ただし占い師が●を出して吊られる人が決まっている場合は潜伏すると褒められる-- - 翌朝からは朝一番に結果を出す。偽物は状況をみて結果を出すので様子見は信頼を損なう-- - 霊能者が怪しまれるとラインが繋がった占い師の足を引っ張ることになる-- -大抵食われるし食われなくてもそのうち吊られるので生き残るのは稀 -- -基本的に真の証明も難しい。結果を出すだけなので信用が無くても泣くな -- - 潜伏する意味はありません、1個でも多く情報だせる事を祈ってください #comment(nodate,noname) ***人狼 [#m35aeb00] - 【重要】狼初心者は初日に殺害コマンドを実行するな!!-- - 夜の会話で初心者であることをすぐに仲間に教えること。-- - 占い師や霊能者などを騙る役の人が殺害コマンドを実行しますので、勝手に噛まないこと-- - 初心者に騙りは難しいので潜伏役にまわる。基本的に昼間は村人のふりをしていればよい。-- -占いで●が出ても占いを罵ったり 暴言を吐かないこと。 -- - 霊能者の信用が高い場合、味方の投票で吊られる、あるいは味方の占い騙りに黒を打たれるという自己犠牲によりチームに貢献するという手もあり。 // - そのとーりにやったのに蹴られた・・・嘘か本当か・・・ #comment(nodate,noname) ***狂人 [#zf22d1a3] -潜伏して活躍するのは話術や騙りに出るタイミングなどの高等テクニックを要する-- -初心者は失敗してもいいから(もし失敗したら、ゲーム終了時に謝りましょうね)初日に能力者(占い・霊能)を騙りましょう -- -3名最終日で共有か確定白がいた場合、もう一人が狼なので共有or確定白に投票する。所謂パワープレイ。-- //↑送信ミスがあったとのことなので、その二文を勝手に一文にまとめてみました。変な表現があったら編集で直しといて下さい。 #comment(nodate,noname) ○占い師を騙る場合 -占いを騙る場合は、最後までつじつまを合わせるのは難しいので諦める。終盤で吊られてもいいので。-- -死体が2つ並んでいる時は、狐が死んでいるので、死体のどちらかに○判定を出す。-- -共有者や自分の○が混じっているときはもう一人に。両方ともだったら合掌。-- -確定白を増やしすぎると狼が詰んでしまうので対抗の○に●を打って削りたいが、狂人臭いと疑われやすい。-- #comment(nodate,noname) ○霊能者を騙る場合 -霊能を騙る場合、できれば真霊能と両吊り(最初に2人とも吊られる)を狙う-- -残された場合、偽占い(狼の占い騙り)が破綻しないように結果を出す。-- -たとえば狼占いが●を出した人を吊って、霊能2人が○を出したら偽とばれてしまう。-- -結果を貼るのが遅いと疑われるのでなんとか早く偽の結果を出す。 -- -わからなかったらグレランで吊られた人には○、占いが●を出した人には●を出しておく。-- #comment(nodate,noname) ***妖狐 [#kec83bc1] -よほどのことをしない限り叩かれることは少ない。 -占われるような行動、発言はなるべく控える -- -最大の敵である真占い師を早く始末したいが、露骨だと狐ではないかと疑いがかかる-- -能力者をCOした場合、狼には狐が騙ってることがまずばれるので、真能力者ごとの全吊り+喰いを狙われ、通常は狼有利となる。 -●判定時の狐COは賛否両論なのでお勧め出来ない。 -- -基本的には狼側の味方をした方が有利だが、そこは占い師、村人達の能力次第-- #comment(nodate,noname) ---- この項目全体へのコメントはこちらでどうぞ。 -叩かれない為のこつなどあれば書き込んで下さい。 -- -占い、霊能の結果等をコピペしない(例え騙りでもその文は作らない)こと。最低限のマナーともいえるでしょう。 -- -ゲームに関係のない巨大AAを延々ハリつけるのは、荒らし認定されてもしかたないでしょう。 -- -初心者でもゲーム中・前に初心者であることは言わないこと --というのは、割りに微妙な気がする。もともと、ゲームの開始前は初心者coしてもよかったはず。途中はなしだが。 -- -↑に同意 -- - どちらかというと「初心者だからといって手加減はされない」事を書いておいたほうが。 - WIKIを読んでない人は初心者とも呼べません。 - 人狼は身内で何度かやり、セオリーやマナー等も大体理解していましたが、Wikiは初めてみました(;´д`) --初心者以前なんですか? Wikiは「プレイ前に見ると便利なもの」であって、「プレイするための大前提」ではないと思いますよ。 - 昔はWikiもなかったのでルールとセオリーが大体把握できていれば参加は大丈夫だと思います。最近はろくにログも読まずに入ってくる人がいるのでWikiへ誘導しているだけなので。 - いまは新規なんて全然いないからね - 書いた文がシスコピっぽいということで廃村にしてしまいました。コピペではなくてもそう見えるだけでダメと明記するべきです。正直そんなのわかりませんよ・・・ #comment(nodate,noname)
タイムスタンプを変更しない
**叩かれない為のプレイ [#b63fff5d] 板ごとに初心者向けプレイスタイルは異なりますし、有効とされる戦略もそのときどきに移り変わっていくものです。~ というわけでこちらを作ってみました。ご自由に編集をどうぞ。 (コメント欄に何か書くとリストに追加されます。) #contents ***全般 [#n7e2a2ab] -初心者でもゲーム中・前に初心者であることは言わないこと -- -投票の際は、結果が出るまで出来るだけ離れないようにしましょう。(突然死しないため) -- -突然死はなるべくしないこと。通報の対象になります。 -- -セオリーを他人に押し付けないこと -- -戦犯という言葉は他人に向けて使わないようにしましょう。自分への反省のためにある言葉です。 -- -終了後のチャットはサーバー負担を考えて簡潔に -- - 負けが濃厚になっても最後まであきらめない。とくに狼や村人チームの場合、自分があきらめることで仲間の勝つ機会も奪ってしまうことになります。また、真面目にプレイしている他のプレイヤーに対しても失礼な行為だと思われます。 - 終了後のチャットは、会話の内容がそのゲームに直接関係するものであれば認められるようになりました。 -村立ては熟練するまで控える。 -- #comment(nodate,noname) ***村人 [#m228bebe] -嘘をついてはいけない。-- -発言の意味が村人にちゃんと伝わるように心がける。COと勘違いされてしまうような発言を控える。 例.霊能者がCOしていて それについて「霊能COね」と感想を述べたつもりでも、他の村人に対抗霊能COしたように解釈される可能性がある。 -- -自分が生き残る=勝ち ではないことに注意すること。自己犠牲の上に勝利があることも意識すること。 -- -ずっと発言しない等、有益でない村人はあっさり吊られてしまうので覚えられるぐらい毎度無言で通すのはやめておくべし -- - ステルス(発言しない人)は迷惑。7回しかない17人普通村での吊り回数をステルスを吊るために無駄遣いすることになるからだ。 -村人COは基本的に意味が無いのでやらないようにする -- #comment(nodate,noname) ***共有者 [#rfd61dfe] -夜の会話で、相方に初心者だと素直に言う -- -自分が相方より先にCOする時は、「共有CO 相方は生存中です」などと相方をばらさない。 -- -自分が相方より後にCOする時は、「共有CO 相方は○○さんです」などと言う -- -相方が自分より後にCOした時は、「相方は○○さんで間違いないです」などと言って、相方確認をする -- -自分が潜伏中に、偽占いから●を貰ったときは、すぐCOする(共有トラップ成功) -- -自分もしくは相方が潜伏中に、相方が噛まれたり吊られたりして死んだ時は、すぐに「共有CO 相方は○○さんでした」などと言ってCOする -- -相方が初日犠牲者だった場合は、必ず2日目(最初の日)の昼間にCOする。-- -乗っ取り防止のため、最初は相方を明かさず、対抗共有者が出ないことを確認してから、相方が初日犠牲者であることをCOする-- -初日にCOする場合は、占い候補や霊能候補が出揃ったのを確認してから -- - 対抗共有者が出てきた場合は、すみやかにCOしてそれが偽であることを村人におしえなければならない。 -初心者は吊られやすいので潜伏せずにさっさとCOすべき -- - COして対抗がいなければまず吊られないので、挨拶と重要な発言以外は控えても良い。推理に集中すべし。 #comment(nodate,noname) ***占い師 [#e2bf5002] -潜伏せずに初日の朝一番に結果を貼ることを心がける -- -初日に偽占い師が自分以外に●を出してその人を吊ることが決まっている場合は、潜伏すると褒められる-- -ただし狩人がいない場合は例外。狼を見つけてからCOしたほうがよい。 -- -占った理由を二言目に添えるとよい。-- -村のルールで占い結果と同時に理由を貼ることは禁止されることが多い。-- -占い結果は、夜の内に書いてメモ帳などに保存しておくと便利。 -- -[[シスコピ>やってはいけない事項#sbe2b8dd]]は絶対にしないこと -- -狐を銃殺した日に出遅れると一気に信用をなくすので○を引いたら更新連打-- -初日に吊られても泣かない -- #comment(nodate,noname) ○占い先選択の定石 -基本的に対抗の占い師や霊能者を占わない -- -昼の発言のメモを取り、怪めな発言をした人を探して占う -- -初日には初日犠牲者を占わない -- -一度占った人は占わない -- - 占った理由をきちんと添えないと疑われてしまう -- -中盤以降は狼を当てるだけでなく、対抗占い師の白を占って確定白を作ることも大事 -- - 占った人が食われても泣かない。 #comment(nodate,noname) ***狩人 [#g91a877e] -基本的にはCO厳禁。 -- -吊られないように、喰われないように生き残り、狼の心理を読め。 -- -後々COする場合に備えて、護衛履歴は毎日きちんとつける。護衛理由も付けると良い。 -- -3−1の場合は基本的に霊能を護衛する -- -吊られそうになってもCOせずに黙って吊られるのが基本。狼側に狩人が死んだということを悟らせないようにする -- -偽占い師に●出しされ、吊られそうになったらCOするのも手。CO後自分が噛まれたらその占い師が偽であるということを確定できる。 -- - ただし↑を実行したのに吊られると狼に狩人死亡を教えるだけで損なので、そのまま潜伏して吊られてしまった方がまだいい。-- -また4日目くらいまでの序盤では構わず噛まれるのでCOしない方がいい。-- -偽物が現れてそこそこ信頼されてる場合は、自分が本物であることをCOした方がいい。 #comment(nodate,noname) ○護衛先の定石 -わかんないうちは真だと思った占い候補を守ってればいい。 -- -占い師COが3人か共有が初日犠牲者で霊能者COが1人しかいない場合は基本的にその霊能者を守る。 -- -占い2霊能2の場合、偽っぽい占いの○を護衛するとGJの可能性有。 -- -GJを狙うより噛まれると困る人を守る。-- -絶対守るべき狩セオリーはあるが、〜〜した方がいい狩セオリーほど意味のないものはない。 -- #comment(nodate,noname) ***霊能者 [#g8ff73a6] - 朝早くおはようの挨拶をする。偽物は霊能者で出るか様子見するので遅れると信頼を損なう-- - 初日の朝に占い候補が出きったと思ったらCOする-- - ただし占い師が●を出して吊られる人が決まっている場合は潜伏すると褒められる-- - 翌朝からは朝一番に結果を出す。偽物は状況をみて結果を出すので様子見は信頼を損なう-- - 霊能者が怪しまれるとラインが繋がった占い師の足を引っ張ることになる-- -大抵食われるし食われなくてもそのうち吊られるので生き残るのは稀 -- -基本的に真の証明も難しい。結果を出すだけなので信用が無くても泣くな -- - 潜伏する意味はありません、1個でも多く情報だせる事を祈ってください #comment(nodate,noname) ***人狼 [#m35aeb00] - 【重要】狼初心者は初日に殺害コマンドを実行するな!!-- - 夜の会話で初心者であることをすぐに仲間に教えること。-- - 占い師や霊能者などを騙る役の人が殺害コマンドを実行しますので、勝手に噛まないこと-- - 初心者に騙りは難しいので潜伏役にまわる。基本的に昼間は村人のふりをしていればよい。-- -占いで●が出ても占いを罵ったり 暴言を吐かないこと。 -- - 霊能者の信用が高い場合、味方の投票で吊られる、あるいは味方の占い騙りに黒を打たれるという自己犠牲によりチームに貢献するという手もあり。 // - そのとーりにやったのに蹴られた・・・嘘か本当か・・・ #comment(nodate,noname) ***狂人 [#zf22d1a3] -潜伏して活躍するのは話術や騙りに出るタイミングなどの高等テクニックを要する-- -初心者は失敗してもいいから(もし失敗したら、ゲーム終了時に謝りましょうね)初日に能力者(占い・霊能)を騙りましょう -- -3名最終日で共有か確定白がいた場合、もう一人が狼なので共有or確定白に投票する。所謂パワープレイ。-- //↑送信ミスがあったとのことなので、その二文を勝手に一文にまとめてみました。変な表現があったら編集で直しといて下さい。 #comment(nodate,noname) ○占い師を騙る場合 -占いを騙る場合は、最後までつじつまを合わせるのは難しいので諦める。終盤で吊られてもいいので。-- -死体が2つ並んでいる時は、狐が死んでいるので、死体のどちらかに○判定を出す。-- -共有者や自分の○が混じっているときはもう一人に。両方ともだったら合掌。-- -確定白を増やしすぎると狼が詰んでしまうので対抗の○に●を打って削りたいが、狂人臭いと疑われやすい。-- #comment(nodate,noname) ○霊能者を騙る場合 -霊能を騙る場合、できれば真霊能と両吊り(最初に2人とも吊られる)を狙う-- -残された場合、偽占い(狼の占い騙り)が破綻しないように結果を出す。-- -たとえば狼占いが●を出した人を吊って、霊能2人が○を出したら偽とばれてしまう。-- -結果を貼るのが遅いと疑われるのでなんとか早く偽の結果を出す。 -- -わからなかったらグレランで吊られた人には○、占いが●を出した人には●を出しておく。-- #comment(nodate,noname) ***妖狐 [#kec83bc1] -よほどのことをしない限り叩かれることは少ない。 -占われるような行動、発言はなるべく控える -- -最大の敵である真占い師を早く始末したいが、露骨だと狐ではないかと疑いがかかる-- -能力者をCOした場合、狼には狐が騙ってることがまずばれるので、真能力者ごとの全吊り+喰いを狙われ、通常は狼有利となる。 -●判定時の狐COは賛否両論なのでお勧め出来ない。 -- -基本的には狼側の味方をした方が有利だが、そこは占い師、村人達の能力次第-- #comment(nodate,noname) ---- この項目全体へのコメントはこちらでどうぞ。 -叩かれない為のこつなどあれば書き込んで下さい。 -- -占い、霊能の結果等をコピペしない(例え騙りでもその文は作らない)こと。最低限のマナーともいえるでしょう。 -- -ゲームに関係のない巨大AAを延々ハリつけるのは、荒らし認定されてもしかたないでしょう。 -- -初心者でもゲーム中・前に初心者であることは言わないこと --というのは、割りに微妙な気がする。もともと、ゲームの開始前は初心者coしてもよかったはず。途中はなしだが。 -- -↑に同意 -- - どちらかというと「初心者だからといって手加減はされない」事を書いておいたほうが。 - WIKIを読んでない人は初心者とも呼べません。 - 人狼は身内で何度かやり、セオリーやマナー等も大体理解していましたが、Wikiは初めてみました(;´д`) --初心者以前なんですか? Wikiは「プレイ前に見ると便利なもの」であって、「プレイするための大前提」ではないと思いますよ。 - 昔はWikiもなかったのでルールとセオリーが大体把握できていれば参加は大丈夫だと思います。最近はろくにログも読まずに入ってくる人がいるのでWikiへ誘導しているだけなので。 - いまは新規なんて全然いないからね - 書いた文がシスコピっぽいということで廃村にしてしまいました。コピペではなくてもそう見えるだけでダメと明記するべきです。正直そんなのわかりませんよ・・・ #comment(nodate,noname)
テキスト整形のルールを表示する